上智大学短期大学部 Sophia University Junior College Division

資料請求
研究情報

研究費の適切な使用・管理のための取組みと
学術研究倫理について

研究費の適切な使用・管理のための取組み

「上智大学研究費の適正な使用・管理のガイドライン」が制定・施行されました。
「上智大学研究費の適正な使用・管理のガイドライン」 日本語版

本学もこのガイドラインに基づき研究費の使用及び管理を適正に行っています。

このガイドラインにおける4.責任体制の職名は本学では以下のとおりとなります。

  1. 最高管理責任者 学長
  2. 統括管理責任者 英語科長
  3. コンプライアンス推進責任者 事務センター長
  4. コンプライアンス推進副責任者 事務センターチームリーダー
上智大学短期大学部公的研究費等に係る不正防止計画(2022年改正)
お取引会社の皆様へ

本学では、研究費の不正防止対策の一環として、以下のとおり「上智大学短期大学部との取引留意事項について」を定めると共に、文部科学省「研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドライン(実施基準)」に基づき、一定以上の取引のある場合に不正な取引に関与しない旨を定めた以下の誓約書をご提出いただくこととなりましたので、ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。
なお、不正取引が判明した場合は、以下の「上智大学公的資金に係わる不正取引に関する取扱基準」に本学も基づき、一定期間、本学との取引を停止させていただきますので、予めご了承の程、よろしくお願いいたします。

 

問合せ先

短期大学部事務センター(秦野キャンパス)
〒257-0005 神奈川県秦野市上大槻山王台999
Tel. 0463-83-9331/Fax. 0463-81-7809

経理グループ(四谷キャンパス2号館4階)
〒102-8554 東京都千代田区紀尾井町7-1
Tel. 03-3238-3182/Fax. 03-3238-3129

 

「2022年度予算執行ガイドブック」を作成しました。
日本語版

【研究費の不正使用に係る通報窓口】

 研究費の不正使用に係る通報を以下の通報窓口で受け付けます。

通報者は、通報したことを理由として不利益な取扱いを受けることのないよう、

上智学院「公益通報に関する規程」に準じて保護されます。

 

通報窓口: 学校法人上智学院監査室(四谷キャンパス中央図書館・総合研究棟9913室)

        〒102-8554 東京都千代田区紀尾井町7-1

        Tel:03-3238-4389 / Fax:03-3238-4116

 

学術研究倫理について

上智大学では、学術研究倫理に関する以下のガイドライン、規程を制定し、研究活動に係わる倫理意識の向上に取り組んでいます。 上智大学短期大学部もこのガイドラインに基づき、意識向上に取り組んでいます。

上智大学学術研究倫理に関するガイドライン

学術研究の信頼性と公平性の確保を目的とした研究活動上の基本的な倫理指針として、「上智大学学術研究倫理に関するガイドライン」を制定しました。短期大学部は、このガイドラインを準用しています。

上智大学学術研究倫理に関するガイドライン (日本語版)  (英語版)

 

上智大学における研究活動上の不正行為の防止等に関するガイドライン及び上智大学における研究活動上の不正行為に係る調査の手続に関する内規

研究活動上の不正行為の防止と不正行為の疑惑が生じた場合に適正な対応を行うことを目的として、「上智大学における研究活動上の不正行為の防止等に関するガイドライン」を制定しました。

上智大学における研究活動上の不正行為の防止等に関するガイドライン (日本語版)  英語版

このガイドラインにおける責任体制の職名は短期大学部では以下のとおりとなります。

  1. 最高管理責任者 学長
  2. 統括管理責任者 英語科長
  3. 研究倫理教育責任者 事務センター長
  4. 研究倫理副責任者 事務センターチームリーダー

また、研究活動上の不正行為が疑われる場合の調査の手続き等に関し必要な事項を定めたものとして、「上智大学における研究活動上の不正行為に係る調査の手続に関する内規」を制定しました。

上智大学における研究活動上の不正行為に係る調査の手続に関する内規 (日本語版) 

上智大学における研究活動上の不正行為に係る調査の手続きに関する内規の短期大学部での準用にあたっては「学術交流担当副学長」を「英語科長」に、「学術情報局研究推進センター」を「事務センター」に読み替えます。

 

研究不正防止リーフレット

どんな行為が研究活動上の不正行為になるのか、また研究費のどういう使い方が不正使用となるのか、その他本学の取り組み等を解説した「研究不正防止リーフレット」を作成・配布し、研究不正が発生しないよう意識啓発を行っています。

研究不正防止リーフレット(日・英併記)

 

【相談、告発窓口】

〈学術研究倫理に関する相談窓口〉

研究倫理の向上及び不正行為の防止等に関わる学内外からの相談は、短期大学部事務センターで受け付けています。

  短期大学部事務センター

 〒257-0005 神奈川県秦野市上大槻山王台999

 Tel:0463-83-9331/ Fax:0463-81-7809

 

〈研究活動上の不正行為に関する告発窓口〉

研究活動上の不正行為(捏造、改ざん、盗用等)に関する告発は、上智学院監査室で受け付けます。告発者は「上智大学における研究活動上の不正行為に係る調査の手続に関する内規」に基づき、不利益な取扱いを受けることがないよう保護されます。

 

 上智学院監査室(四谷キャンパス中央図書館・総合研究棟9913室)

 〒102-8554 東京都千代田区紀尾井町7-1

 Tel:03-3238-4389 / Fax:03-3238-4116

研究費の適切な使用・管理のための取組みと学術研究倫理について