上智大学短期大学部 Sophia University Junior College Division

キャンパスライフ

学生生活サポートシステム

学生生活サポートシステムについて

教員コーディネーターを中心に教職員(アドバイザー教員を含む)・カウンセリングオフィス・健康管理室などが必要に応じて連携し、障がいや疾病などのために修学に困難を感じる学生の支援を行っています。このシステムは平成28(2016)年4月に「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(障害者差別解消法)」が施行されたのを受け、本学にも2016年度に発足しました。 支援を希望する学生からの申し出により、根拠となる資料(医師の診断書など)を基に当該学生を含む関係者間で、可能な限りの合意形成や共通理解を図った上で、教育の本質や評価基準を変えることのない範囲で支援内容を決定し、対応しています。

学修支援に関わる基本方針

本学では全ての学生の皆さんが、大学生活を通じて、自己理解を深めながら自分の得意なことや不得意なことを知り、困った時に必要な支援を求め、自分でできることを増やすための工夫ができるような力をつけていくことを支援したいと考えています。 そして、本学はキリスト教ヒューマニズムに基づいて、「他者のために、他者とともに」(“For Others, With Others”)という精神をもった学生を育てるため、さまざまな科目の勉学を通じて社会と人間を理解し、他者への心をもった人になっていくことを願っています。

支援対象者

発達障がい、精神障がい、身体障がい、生活規制を必要とする慢性疾患などのために修学に困難を感じる学生

手続きの流れ

問い合わせ 修学上の支援を希望する学生(保護者)は、アドバイザー教員や専用メールアドレス、もしくはカウンセリング・オフィスや健康管理室へ連絡する。
相談 どのような支援が必要か、学生本人(保護者)と、カウンセリング・オフィスや健康管理室等で相談をする。
書類提出 支援申込書と根拠となる資料(医師の診断書など)等、必要な書類を提出する。 *支援申込書は学期ごとに提出する必要があります。
決定 申請に基づき、学生生活サポートシステムにて、配慮の内容を決定する。
サポート
実 施
修学上の支援内容が授業配慮に及ぶ場合は、科長より「配慮願い」を授業担当教員に依頼する。アドバイザー教員が定期的に利用学生と面談を行い、修学上の支援の内容を確認し、必要に応じて変更する。 *進路についての相談もできます。

配慮内容の例

  • 履修登録、事務手続きに関するサポート
  • 試験時の合理的な配慮の相談
  • 語学、演習、実習科目における合理的な配慮の相談
  • 授業担当教員への合理的な配慮事項伝達
  • 可能な範囲での施設の整備、修学環境の調達  等

問い合わせ先

専用メールアドレス(sjcsupport-cc[*]sophia.ac.jp)へご連絡ください。
注)メールアドレスの[*]は、送信時に半角の@に置き変えてください。
*在学生の方は、アドバイザー教員や、カウンセリング・オフィスや健康管理室へ直接ご相談することもできます。

マップ

マップ

キャンパスライフCampus Life