学生の一日
下宿生と、自宅からの通学生。あなたの大学生活はどっち!?
下宿生の生活
7:00
起床 |
7時00分に起床し、簡単な料理をし、朝食をいただきます。昨晩の残った料理をお弁当に詰めて持っていくこともあります。ひとり暮らしのため、軽く部屋の掃除も行いますが、なにより学校との距離が近いため、時間に余裕を持って準備することができます♪ |
9:15
授業 |
授業の時間割は一週間の生活リズムを決定するため、とても重要!上智大学短期大学部には関心をひかれる科目がたくさんあるため、ついぎゅうぎゅうに授業を詰め込みがちですが、課外活動や課題の時間をいつ設けるか考え、シラバスをよく読んで無理のない時間割を自ら計画することが大切です。少人数の授業も多く、先生方との距離が近いことが特徴です。講義内容への疑問や関心があることを積極的に質問しに行くと、どの先生方も熱心に対応してくださいます。 |
12:30
空き時間 |
空き時間にPCルームや図書館をうまく活用するといいですよ。どちらも静かな場所なので、友達と共に課題に取り組んだり、ゆっくり読書をする学生が多く見られます。図書館には多くの専門書だけでなく、様々な新書や雑誌もたくさん取り揃えられているので、キャンパスの中でもお気に入りの場所です。 |
17:00
サークル活動 |
サークルは上智Jr.ボランティアに所属しています。秦野市の協力の下、「ベジタステーションはだの」を月1回開催し、未来を担う子どもたちを地域で見守り、地域で育てようという趣旨で市内の子どもたちの居場所作りを行っています。月曜日の放課後はコミュニティ・フレンドで外国籍を持つ方に日本語を教えるボランティアを行っています。サークルやボランティア活動は同じ目的意識を持った友人同士が集まり、学生主体で考え、活動できるため、とてもやりがいがあります。そして、活動を通じて地域の方々と交流し、多くのことを学んでいます。 |
18:00
下宿に戻って |
早く帰って明日の授業の準備をしたり、勉強したりしています。通学時間が短いため、その分勉強、サークルやボランティア活動などさまざまな活動に参加し、毎日楽しく充実した日々を過ごしています。 |
自宅生の生活
5:30
起床 |
学校まで一時間半かかるので、毎朝5時半に起床します。電車内では、座れる事が少ないので、洋楽を聴いて英語に触れるようにしています。TOEICのリスニングの学習をしたり、授業の復習や読書をして過ごします。電車での過ごし方を充実させることで、一日の過ごし方にメリハリを持たせることができると思うので、みなさんも工夫してみてください。 |
9:15
標準英語スキルズ (リーディング) |
この授業では、映画の英語のセリフの書き取りや暗唱テストなどの課題があり、語彙力をはじめとするスキルをアップすることができます。先生は、ご自身のアメリカ留学経験談からTOEIC学習のコツ、勉強方法にいたるまで教えてくださり、楽しみながら多くを学んだと実感しています。ためになり興味が広がったことに加え、先生は親身に相談にのってくださるので、しっかりと前向きに授業に取り組めます。 |
12:00
空き時間 |
空き時間は主に図書館を利用し、課題や勉強に取り組んでいます。通学に時間がとられるので、できるだけ空き時間に課題を終わらせるようにしています。また、2限目に授業が入っていない曜日は、食堂が混む前に一足先に学食を食べることができます。食堂は友達に授業でわからなかったところを教えてもらったり、友達の輪が広がる場でもあるので図書館の次に利用しています!空き時間を有効活用することでさらに学生生活を充実させることができますよ。 |
13:30
ドイツ語 |
ドイツ語の授業は私にとって英語以外の外国語で初めて学ぶものでした。最初は不安でしたが、はじめから丁寧に教えていただけるので、すぐに好きになりました。特に私は1限にヨーロッパ世界史をとっていたので、その授業との関連があり、とても面白かったです! 第二外国語はドイツ語以外にフランス語、スペイン語、中国語がありますが、どの外国語も受けている友達に話を聞くと、楽しんで学んでいる友達が多いのでドイツ語に限らず第二外国語はおすすめですね。 |
17;00
サークル活動 |
私は和サークルに所属しています。茶道は全くの初心者でしたが、月に一回お茶会を開いたり、サークルのメンバーと楽しく活動しています♪サークルに入ることで自分の好きなことや興味のあることを深めれたり、同じ授業を履修していない、全く知らない子と友達になれたり先輩方と知り合えたり・・・いいことづくしなので、サークルに所属するのはおすすめです!先輩方もみんな優しいので、興味があったら見学だけでも行ってみるといいと思います。 |