上智大学短期大学部 Sophia University Junior College Division

資料請求
学びに関する情報

国際交流/留学

海外短期語学講座について

短期語学講座は、夏期休暇、または春期休暇の約1ヶ月を海外の大学で英語を学ぶ制度です。この制度は、海外での語学力の向上に加えて、現地の文化や生活などについて見識を深める機会を提供することを目的としています。派遣先の大学は、以下の2校です。本学で学んだ語学力を実際に試してみる絶好の機会になるでしょう。留学先では、各国から集まってきた学生、現地の学生、地域の人々などと交流を深めることができます。  2021年度は新型コロナウイルス感染拡大のため実施は中止となりましたが、代替え措置として、春期休暇中に単位認定を前提とした海外の大学のオンライン語学講座を実施いたしました。2022年度は夏期は中止となりますが、春期は新型コロナウイルス感染状況を鑑み、現地派遣型、オンライン参加型のどちらかでニュージーランドのオークランド大学での研修を実施しました。2023年度は夏期にイギリスの西イングランド大学、春期にニュージーランドのオークランド大学での研修を予定しております。
<派遣先大学>

England

University of the West of England  西イングランド大学

イギリス南西部の主要大学の一つであり、イギリスの中でも屈指の人気都市ブリストルにあります。ブリストル大学やバース大学と同じく、貿易商人向けの学校を起源に持つ大学で、実学系教育に定評があります。メインキャンパスの大学図書館が毎日24時間オープンしているなど、学習サポートの面でも充実しています。

New Zealand

The University of Auckland  オークランド大学

ニュージーランド北島に位置し、1883年創立の国内最大規模の有名大学です。オークランド中心部に位置するメインキャンパスの他、専門分野別に4キャンパスを有します。付属の語学学校では、35カ国以上から留学生が集まりペアワークやグループワークを通じて実践的な英語を学ぶことができます。

留学までの流れ

募集ガイダンス

夏のプログラムは4月に募集ガイダンスがあります。留学の目的を考え、留学先を選ぶために各大学の情報を提供します。実際に留学してきた先輩の話を聞くこともできます。

留学準備

英語圏のプログラムに参加する学生は、基礎科目の「留学準備」の授業で、留学先の文化・歴史・習慣や必要な日常会話などを学びます。また、ガイダンスでは派遣先大学プログラムへの入学手続き、宿舎の申込み、ビザの取得など、必要な手続きの説明や、想定される様々な場面での対処方法などをグループで話し合うケーススタディを行います。

出発
いよいよ出発!その前に持ち物の確認、危機管理や保険、滞在中のことなど必要事項の説明を出発前最終のガイダンスで行います。
帰国後の単位認定について

「留学準備」の授業の単位を取得し、提携大学のプログラムをPass(合格)で修了した学生には、帰国後のレポート審査を経て、専門科目の「海外短期語学講座」として2単位が認定されます。

海外スタディーツアーについて

10日間から2、3週間程度海外で異文化を体験できるツアーを上智大学との共催で実施しています。現地の学生との交流もあり、外国からみる日本や異なる価値観を知る良い機会となります。

韓国スタディーツアー注)韓国カトリック大学の都合により、今年度は中止となります。

毎年夏期に3週間にわたり、韓国カトリック大学韓国語教育センターで実施している「韓国語韓国文化研修」に参加するプログラムです。このプログラムは日本人学生を対象としており、韓国語の習得だけでなく、韓国文化の授業のほか、文化体験活動やソウル市内観光なども盛り込まれており、韓国を満喫できるプログラムとなっています。※本学の単位認定はありません。
Republic of Korea

Catholic University of Korea 韓国カトリック大学

ソウル市郊外にある1947年に創立されたカトリック大学です。研修を受ける韓国語教育センターは、韓国と世界の様々な国との円滑な交流のために設立された施設です。

海外オンライン語学講座について

夏期休暇や春期休暇を利用して、現地校が開催するオープンプログラムに、学生が個人的に参加するものです。どの講座もレベルチェックの結果に基づき、各自の英語の運用能力に応じて初級から上級までのクラスにて、Zoom等のビデオ会議システムを用いて、英語能力を向上させる内容です。語学講座以外にも現地の大学生と交流する機会を設けていたり、学んだ内容を実践できる場も提供されます。

オンライン語学講座参加者数

年度 時期 国名 大学名 参加人数
2020年度
オーストラリア グリフィス大学 2
アメリカ合衆国 カリフォルニア大学デービス校 6
カナダ マギル大学 1
2021年度 オーストラリア グリフィス大学 1
オーストラリア ウーロンゴン大学Project Unit SDGs 2
オーストラリア ウーロンゴン大学Virtual Study Tour 2
アメリカ合衆国 カリフォルニア大学デービス校 2
カナダ マギル大学 1
ニュージーランド オークランド大学 1
*2020年度春期及び2021年度夏期プログラムは単位付与の対象にはなりません。

海外大学協定校

The College of Micronesia-FSM 

本学と2014年11月に「学生交流・学術交流に関する覚書」を締結し、2015年8月より本学学生が同短期大学ポンペイキャンパスでサマースクールに参加しています。また、2016年8月には本学学長による同短期大学での講義の実施、11月には同短期大学の学生を本学に受け入れ、国際交流を行っています。

University of Gloucestershire 

本学と2017年7月に「学生派遣に関する覚書」を締結し、夏期季休暇中に行われる海外短期語学講座へ毎年学生を派遣しています。

Bond University 

本学と2018年6月に「学生派遣に関する覚書」を締結し、春期季休暇中に行われる海外短期語学講座へ毎年学生を派遣しています。

 

 

海外派遣学生数

年度 時期 国名 大学名 参加人数
2015年度 イギリス グロスターシャー大学 30
ミクロネシア連邦 ミクロネシア短期大学 8
オーストラリア ボンド大学 8
ペルー共和国 ペルーカトリック大学 3
2016年度 イギリス グロスターシャー大学 15
ミクロネシア連邦 ミクロネシア短期大学 5
大韓民国 韓国カトリック大学 4
オーストラリア ボンド大学 18
ペルー共和国 ペルーカトリック大学 4
2017年度 イギリス グロスターシャー大学 27
ミクロネシア連邦 ミクロネシア短期大学 3
大韓民国 韓国カトリック大学 0
オーストラリア ボンド大学 19
ペルー共和国 ペルーカトリック大学 4
2018年度 イギリス グロスターシャー大学 23
ミクロネシア連邦 ミクロネシア短期大学 3
大韓民国 韓国カトリック大学 1
オーストラリア ボンド大学 8
ペルー共和国 ペルーカトリック大学 3
2019年度 イギリス グロスターシャー大学 28
ミクロネシア連邦 ミクロネシア短期大学 3
大韓民国 韓国カトリック大学 3
オーストラリア ボンド大学 16
ペルー共和国 ペルーカトリック大学 3
2020年度 イギリス グロスターシャー大学 0
大韓民国 韓国カトリック大学 0
オーストラリア ボンド大学 0
2022年度
ニュージーランド オークランド大学 11
学びに関する情報Academics