新型コロナウィルス感染拡大に伴う本学学生への支援のお願い
~家計・生活費急変への対応、オンライン授業環境の整備などのために~
2020年 5月 8日
学校法人上智学院理事長・上智社会福祉専門学校長 佐久間 勤
上智大学長 曄道 佳明
上智大学短期大学部学長 山本 浩
日頃より上智学院における教育発展のために多大なご尽力をくださり、心より感謝申し上げます。
新型コロナウィルス感染症の拡大に伴う影響は非常に大きく、世界規模で未曾有の難局が続いています。本学では、学生の健康、安全を最優先し、春学期の授業開始日の延期に続き、「緊急事態宣言」に基づくキャンパスへの入構禁止の措置を講じる一方、オンライン授業への全面移行を判断し、学生のICT環境整備支援、システム整備、授業準備など、新しい質の高い教育の展開に向けて準備を急いでいるところです。
このような状況下、社会経済活動の制限が続き、本学学生からも、保証人の経済状況の変化による収入減や学生本人のアルバイト打ち切り等による生活費の獲得困難などの相談が増え、今後の先行きに大きな不安を感じている学生が数多くいます。先日、政府が国民に一律10万円を支給する緊急経済対策が発表されましたが、さらなる支援と救済を必要とする学生が少なからず私たちの身近にいることも事実です。
本学院といたしましては、従来からの奨学金制度に加えて、学生支援のための多様な方策を講じてまいります。家計の急変、生活費の獲得困難に伴い緊急に経済的支援が必要となった学生を最優先に、新たに5億円規模で支援策を整備する所存です。
このような時こそ、本学の教育精神である「Men and Women for Others, with Others」を体現し、All Sophiaで他者に思いを寄せながら、ともにこの困難を乗り越えて参りたいと思います。この度、卒業生や教職員をはじめとし、広くご支援をいただける個人・団体・法人の皆様方に対して、本学学生の学業継続ための寄付をご検討頂きたく、「新型コロナウィルス影響拡大による学生支援」としてあらたな使途メニューを用意いたしましたので、お知らせいたします。
本学学生の学修環境を整え、再び安心して就学できる日常を一日も早く取り戻すため、ご支援をお寄せいただけますよう、ご理解とご協力を宜しくお願い申し上げます。
~SOPHIA未来募金~
SOPHIA未来募金
- 資金使途:
家計急変・生活費獲得困難学生のための経済的支援の原資、
オンライン授業のためのICT環境整備・モバイルWifiルーター・ノートパソコン貸出費用の一部補助など - 使途名称:
「新型コロナウィルス感染拡大に伴う学生支援」
※SOPHIA未来募金として取り扱います。 - 募集金額:
入金最低金額は定めておりません。 - 募集期間:
当面の間とし、特に定めておりません。
つきましては、感染予防の観点から、外出せずに、寄付できる入金決済方法をご案内いたします。
◎オンラインで寄付をする
「SOPHIA未来募金」のホームページ → http://sophia100.jp/index.html
SOPHIA未来募金ホームページの右上「寄付をする」というバナーをクリックいただくと入れます。
- クレジットカード、インターネットバンキング(ペイジー)での払込み
- Amazonアカウントでの払込み(Amazon Pay)
→Amazon.co.jpにご登録の住所・クレジットカード情報を利用してお支払いいただけます。
※ウェブサイトからの寄付申し込みにおいて、「寄付金の使途」については、プルダウンメニューの中から「新型コロナウイルス影響拡大に伴う学生支援」を選択してください。(画面サンプル(138.67 KB))
※頂戴したご寄付は、SOPHIA未来募金として取り扱い、寄付控除の対象となります。
(税制上の優遇措置について)
※法人の方は、こちらをご覧ください。
【本件手続きに関するお問い合わせ先】
総務局ソフィア連携室 募金担当
Mail: sophia2013-co★sophia.ac.jp(送信時に、★ を半角の @ に変えてください)