社会人
目的
実社会での職業経験等を活かし、学業や他の学生との交流において本学に多様性や多角的な影響を与えることのできる人材を選考する。生涯学習に対する社会の要請に応える。社会人の学び直し(リカレント)の場を提供する。本学の教育方針に共感し理念を実践する志を持つ学生を選考する。
求める学生像(Admission Policy)
【基本像】
本学のキリスト教ヒューマニズムの教育方針に共感し、積極的に英語及びその他の本学の学修に取り組む意欲を持つ者。社会経験をこれらの学修に活かす意欲と資質を持つ者。
【知識・技能】
日本語の小論文作成において、特定の主題について議論を行う上で前提となる人間と社会の在り方に関する知識、文章作成に必要な語彙・文法の知識を持ち、文章を論理的に構成する技能を持つ者。英語で明確に自己表現し、それに関する質問に答える際に必要な基礎的な英語の語彙、文法、文構成及び発話技能を持つ者。面接の課題として示される社会事象にかかわる問題について、日本語で議論する際に必要な基礎知識を持つ者。志望理由において、本学の教育プログラムについて基本的理解を示すことができる者。
【思考力・判断力・表現力】
日本語の小論文作成において、重要な主題を設定するための成熟した判断力と、主題に関する論理的で明確な思考力を持ち、自己の意見を表明する際に豊かな表現力を持つ者。また面接で示される社会事象にかかわる課題について日本語で明確、論理的、かつ説得力を持って自分の意見を表現できる者。志望理由において、社会での経験で得た自分の学びと本学の教育プログラムとの関連性について、自分の将来を見据えながら明確に考え判断できる者。
【主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度】
面接時に面接者とのコミュニケーションにおいて、自分の立場を明確にしながらも、他者の意見を尊重し、建設的に意見交換ができる者。
募集概要
募集人員 | 3 |
---|
選考日程
募集要項と願書の公開 | 7月下旬 |
---|---|
出願時期 | 11/27(月)~12/4(月)(消印有効) |
試験日 | 12/9(土) |
合格発表 | 12/12(火) |
入学手続期間 | 12/13(水)~12/20(水) |
出願資格・要件
出願資格・要件 |
|
---|---|
出願書類 |
|
入学検定料
30,000円
選抜方法
- 書類審査
- 設問を含む小論文60分100点
- 個人面接
本学「英語科の入学者受入れの方針」に定めた、それぞれの入試種別における求める学生像、及びそれにおける学力の三要素と関連した能力、審査方法により選考が行われます。詳細をこちらのページでご確認ください。
(※1)
「本学を第一志望」とする入試については、一旦納入された入学手続金は、返還いたしません。