上智大学短期大学部 Sophia University Junior College Division

学びに関する情報

教育学(杉村ゼミ)

教員氏名 杉村 美佳(すぎむら みか)
職名 准教授
専門分野

教育学教育方法史、比較・国際教育学

ゼミのテーマ

比較・国際教育学研究

このゼミでは、どのようなことを、どのように学べるか

 このゼミでは、比較・国際教育学研究の基礎的な理論について学び、日本と諸外国の教育の課題について、歴史的・政治的・経済的な要因等と関連付けて分析し、教育問題解決の方途を探ることを目的としています。今年度はおもに、途上国への国際教育協力のあり方を検討したうえで、先進国における参加型学習の歴史や現状を理解し、途上国の問題解決に参加できる能力と態度を養う開発教育のあり方を考察します。

 プレゼミでは、テキストにもとづいてグループ研究発表を行った上で、開発教育ワークショップに参加し、小・中学校の開発教育の理論と実践を学びます。2年次春学期の前半は、発展途上国の女子教育に関する英語論文を講読し、ジェンダーと教育開発のあり方を考察します。後半は、持続可能な開発のための教育、国際教育協力、ジェンダーと教育、多文化共生、市民教育などについて探究します。秋学期は、各自ゼミ論文のテーマを自由に決め、ゼミ論文の中間報告を順次行い、問題点を討議し合い研究を深めます。1月下旬には研究論文を仕上げ、発表を行います。

このゼミで学んだことは将来どのように役立てることができるか

 教育学は、教育史、教育哲学、教育心理学、教育社会学、国際教育学などの諸分野から構成されており、歴史学、哲学、心理学、社会学、国際関係学などと密接に関連のある学問分野です。したがって、このゼミでの学びを他の学問分野への探究に生かしていくこともできるでしょう。ゼミで得た知見やグローバルな視野を、ぜひ編入学や就職活動、将来の仕事や研究、子育て等に生かしてほしいと思います。

 杉村ゼミでは、実際に開発教育ワークショップに参加し、開発教育の理論と実践も学ぶため、将来教職や教育に関係する仕事に就くことを志望する学生は、将来の教育実践の参考となる知識が得られると考えます。 

 また、このゼミでは、研究論文を書くことにも重点を置きます。論文の書き方についての基本的な知識と技術を習得することは、就職や編入など将来の様々な場で役立つでしょう。

学生へのメッセージ

 日本は現在、学歴主義、教育格差、いじめ、不登校、外国籍の子どもたちの増加など、多くの教育課題を抱えています。一方、途上国では、教育の量的普及や男女格差がいまだに教育課題となっています。杉村ゼミでは、こうした先進国と途上国における教育問題と、歴史的・政治的・経済的背景との影響関係を分析し、問題を解決するための方法を討議します。したがってゼミ生には、教育に対する強い問題意識と積極的な発言、研究姿勢を期待します。

 ゼミの運営を担うのはゼミ生です。各自が積極的に問題意識と対峙し、研究課題に取り組むと同時に、ゼミ生同士が互いに学び合い、希望する進路の実現に向けて助け合い、高め合うことを期待しています。日本と世界の子どもたちを幸せにするために教育はどうあるべきか、一緒に追究してみませんか。

学びに関する情報Academics